全日本ピアノコンクール

演奏の撮影・録音方法のご案内

演奏の撮影・録音方法のご案内

動画提出に向けて、撮影方法や注意事項についてご案内いたします。動画の撮影が初めての方も、以下の内容に沿って動画撮影をしてください。 演奏の撮影・録音方法のご案内

撮影前に確認すること

撮影の前に楽器や演奏場所、演奏方法について確認しましょう。

撮影期間

動画は提出の1年以内に撮影したものをご提出ください。

撮影場所

ご自宅や指導者宅など自由。

使用楽器

グランドピアノ、アップライト、電子ピアノ ランドピアノ、アップライト、電子ピアノ ※電子ピアノを使用する場合はピアノの音色に設定の上、リバーブ、エコーなどの音響効果はオフにしてください。 ※電子ピアノの音量設定は任意です。 ※足台・補助ペダルの使用可能。

撮影・録音機材

  • 撮影はスマートフォン・タブレット・ビデオカメラなどをご利用ください。
  • 撮影はデフォルトのカメラアプリ、録音は内蔵のマイクで差支えありません(専門的な機材で撮影をする必要はありません)。
演奏の撮影・録音方法のご案内 ※必要に応じ、三脚等で固定してください。 ※アプリによる映像・音声加工は禁止します。 ※1台のカメラで撮影した編集無しの動画に限ります。

演奏上の注意

  • 暗譜で演奏してください。
  • リピート指定、楽譜指定など演奏上の注意は、コンクールの審査基準に準じます。
  • 演奏動画はオーバーした部分を間違えて審査をしないようにオーバーした部分は必ずカットして提出してください。
  • 動画審査に関しましては演奏時の服装は自由です。ご自身の演奏しやすい服装をお選びください。
  • 動画提出される場合は、タイトルに「部門・名前・作曲者名・曲名」の順でご記入ください。
※詳しくは当サイトQ&Aでご確認ください。

演奏の撮影時の注意点

カメラのセッティング

  • 演奏動画には最低限、演奏者の横顔と手元が見えるようにしてください。
  • 全身やペダル操作が入っていることが望ましいですが、必須ではありません。
  • マスクは着用していても問題ありません。
  • カメラの位置(演奏者の左右・距離)や向き(横撮影・縦撮影)等は、撮影環境に応じて柔軟に変えていただいて構いません。

撮影・録音に際して

  • 自由曲に関しては1本の動画に時間内であれば複数の曲を演奏しても構いません。
  • 曲中、曲間の編集・加工は禁止です。(セルフ撮影の場合、第一音より前、最終音よりあとの空白のみカット可。)
  • 演奏の視聴に妨げになるような雑音の混入はできるだけ避けてください。ただし、電車の音などやむをえない環境音については、評価時に考慮します。
  • 演奏前のお辞儀、氏名・曲名の申告は不要です。
  • ご自身のお名前等の個人情報がわかるものは極力映らないようご配慮ください。
  • 映像は何度でも撮り直し可能です。最高のテイクをご提出ください。

◆推奨構図 例1

広いスペースがある場合には、側面全体が映るように撮影してください。 演奏の撮影・録音方法のご案内

◆推奨構図 例2

広いスペースがない場合は、演奏者の横顔と手元が映るように撮影してください。 演奏の撮影・録音方法のご案内  

演奏動画の提出

  • 自宅で演奏動画を撮影し、YouTubeに限定公開または公開でアップロード後、マイページより動画のURLをご登録ください。YouTubeショートではURLが登録できませんので、ご注意ください。
  • YouTubeショートになってしまう場合、横向きで撮影すると解決できる場合があります。
  • YouTubeへの投稿が難しい方は、記録メディア(SDカード)の郵送受付もご利用いただけます。
※郵送の際は出場者の氏名・出場級を必ずご記入ください。
※記録メディアの返却を希望される方は返信用封筒を同封してください。
【郵送先】
〒251-0026 神奈川県藤沢市鵠沼東1−1 玉半ビル 3F(8月31日必着)

YouTubeに動画をアップロードする方法

YouTubeに動画をアップロードする方法がわからない方はこちらを参考にしてください。

【2020年最新版】便利な新機能を使ってYouTubeへ動画アップロード!
スマホだけでチャンネル作成から動画投稿までできる!